スマートグラス × ARで、
すべての現場に「情報」の力を
[オーグメンタリス ワークビュー]
現場作業に必要なすべての 情報/ツール/コミュニケーションを統合する、マルチタスクの現場作業支援ARソリューション
WorkView™(ワークビュー)とは
WorkView™は、建築・製造・医療など、あらゆる分野におけるメンテナンスや点検といった現場作業で必要となる、図面やマニュアルの確認、解説動画の再生、Webサイトでの検索、遠隔地との動画通話(リモート支援)などのコンテンツ表示やツールを「たった1つのアプリ」で提供する生産性向上のためのARソリューションです。
現場作業員は、スマートグラスでの音声ナビゲーションにより、いつでも、どこでも、ハンズフリーで、必要な情報やツールを複数ウィンドウで起動して同時にアクセス(マルチタスク)することができます。また、表示内容やレイアウトのカスタマイズも、すべて音声で操作できるため、従来のARアプリケーションで必要なIT部門のサポートが不要です。
WorkViewは、オフィスのコンピューターで体験するようなデジタル化された環境を、「現場」の作業者に提供することで、安全かつ効率的な現場作業を支援します。
WorkView デモ動画
WorkViewの “3つの特長”

ハンズフリー
独自の音声入力とヘッドモーション(頭の動き)によるカーソル操作*により、完全なハンズフリーを実現。安全かつ迅速に情報・ツールにアクセスして作業を完了させることができます。
スマートグラス対応

統合アプリケーション
シンプルな音声コマンドで、Microsoft 365、Web会議ツール、Webアプリ、Eメール、ドキュメント、カメラ・ビデオ撮影などあらゆるツールを駆使して情報にアクセスできます。
マルチタスク

ITエンジニア・サーバ不要
「5分でスタート」を実現できるのは、I Tエンジニアによるコーディングやサーバーの構築が不要だから。シンプルな設計で、今すぐ現場にARを導入できます。
Android・iOS対応**
*特許取得済み
**日本では近日リリース予定
現場を支える “9つのVIEW”
Webアクセス
Webアプリへのアクセス、外部データの可視化、オフィス文書の直接編集を音声操作で実現
音声操作
直感的な音声インターフェースにより、複数のアプリを切り替えながらの操作が可能
ヘッドモーション操作
頭の動きによってカーソル操作、音声コマンドと組み合わせることで独自のUXを実現
Webアプリ統合
Google®、YouTube®などでのWeb検索やWebサイトの音声操作・アクセスを提供
多様なコンテンツ表示
画像、PDF、オフィス文書などのドキュメント表示に加え、音声でのブックマーク作成も可能
遠隔支援ツール統合
Zoom、Webex、Skype for Business、CiscoXODなど主要な遠隔支援ツールの利用が可能
ワークフローの作成・実行
検査・手順などの簡単なワークフローを作成し、必要な情報のみを表示して実行
カメラ・ビデオ機能
写真やビデオ撮影して自動整理、再生キャプチャの文書添付も音声操作で実行可能
統合ブックマーク作成
複数のツールを組み合わせた複雑な統合画面の作成・保存をITサポートなしで実現
カスタマイズ
理想的なオールインワンアプリを作成
WorkViewは業界固有ではないため、既存アプリを簡単に統合し、要件に合わせてカスタマイズできるよう設計されています。
-
カスタムコマンド
-
ビデオ統合
-
Webアプリ&ページの音声対応
-
API・SDKの統合
WorkViewは、現場で必要なあらゆる機能を統合できる生産性向上ツール

活用シーン・期待される効果
生産性・安全性の向上

マニュアル表示やカメラ撮影、リモート通話のために、複数のアプリ購入や切り替えは不要。スマートグラスの費用対効果を最大化し、作業員の生産性を向上します。
メンテナンス作業の効率化


複数のセンサー情報(温度、振動、圧力など)をリアルタイムに表示させることで、監視用の据え置きコンピューターは不要。設備や機器のメンテナンス作業を効率化します。
現場作業の正確性・スピードの向上

作業のステップに応じて必要となる複数のコンテンツやツールを、ワークフローとして作成。現場作業の正確性とスピードを向上します。
従業員の移動コスト・教育コストの削減


製造やメンテナンスでの複雑な作業工程で、熟練工の作業動画やリモート指示を「見ながら」「聞きながら」作業。従業員の移動コストや教育コストを削減します。
監査対応の効率化

作業録画機能により、現場における工程を後からさかのぼって調査。監査作業を効率化します。
データ入力作業の効率化


現場からWebアプリケーション(Sharepoint, Google Docs)にアクセスして作業後のレポートをその場で作成。データ入力・レポート作成を効率化します。
最新情報
- 2021.04.27
- 経済紙「日本経済新聞」及び「日本経済新聞電子版」に、京セラ株式会社と取り組んでいる現場改善の事例が掲載されました。
- 2020.06.30
- 現場作業に必要なすべての情報を統合する、マルチタスクの現場作業支援ARソリューション Augmentalis「WorkView™(ワークビュー)」のサービスサイトをOPEN!
- 2020.06.30
- あらゆる“情報”へのアクセスを可能にするARソリューションAugmentalis「WorkView™」が日本市場へ初上陸~株式会社アウトソーシングテクノロジーが総販売代理店として7月より販売開始~
- 2020.06.18
- Augmentalis CEO マノジ・ジャウワ氏のインタビュー記事が掲載されました。
- 2020.06.18
- xRをもっと面白く もっと近くにxRの最新情報を発信するメディア「Motto AR」OPENのお知らせ
セミナー・イベント情報
- 2022.11.18
- 【12/6 最新スマートグラス体験会】新製品ラインナップ!現場活用の今 〜 RealWear・Vuzix・EPSON・Google 最新機種 〜 ハイブリッド開催
- 2022.11.18
- 【11/30 ウェビナー開催】<京セラ社DX事例>スマートグラス×ARで波及する現場改革 ~音声でラベル発行他 ARアプリ活用の今~
- 2022.11.02
- 【11/10ウェビナー開催】最新スマートグラスの活用術!事例に学ぶ現場改革 〜最新デバイスはここが違う〜
- 2022.09.21
- 【9/30ウェビナー開催】AR/MRの現場活用でコスト削減・人財の有効活用 〜スマートグラスの導入事例〜
- 2022.08.09
- 【8/26ウェビナー開催】ARアプリで実現するデジタルワークフロー 〜スマートグラスで現場を改革〜
- 2022.07.13
- 【7/22ウェビナー開催】現場を変える!デジタルワークフローと遠隔支援 ~AR/MR×スマートグラスで現場を改革~
- 2022.06.15
- 【6/23ウェビナー開催】最新事例解説◆スマートグラス×AR/MR 〜IoT連携・3Dワークフローほか 全8社〜
- 2022.05.11
- 【5/20ウェビナー開催】〜最新事例解説◆現場の若手を育てる〜 スマートグラス×AR/MRアプリの活用で 人材不足と技術継承の問題を解決
- 2022.03.22
- 【3/29 ウェビナー開催】《最新事例解説》スマートグラス×ARアプリの活用最前線 〜グローバル事例にみるAR活用の今〜
- 2021.11.11
- - Google の「Glass Enterprise Edition 2」×ARアプリ「TeamViewer Frontline」- 現場改革の課題をブレイクスルー!PoCの成功法を事例解説
- 2021.10.18
- 【10/26無料ウェビナー開催】現場のDXを成功に導く「ARソリューション×DX人材」─導入事例と人材マップで解説─
- 2021.09.28
- 【10/8無料ウェビナー開催】《製造・物流現場のDX最前線》スマートグラスの活用による遠隔支援と業務改革~事例・デモ解説~
- 2021.08.16
- 【8/26無料ウェビナー開催】<事例解説>スマートグラスの新しい使い方(RealWear & Frontlineセミナー)
- 2021.08.06
- 『日経コンピュータ』および『日経ものづくり』に製造業DXサミット2021講演レポートが掲載されました
- 2021.06.07
- 「製造業DXサミット2021 成功するためのロードマップの描き方」に登壇
- 2021.06.07
- 「日経産業新聞フォーラムバーチャル版 製造業DX」に登壇
- 2021.06.01
- 【事例解説】スマートグラスとARを活用した「現場業務改革」と「次世代ビジネスプラットフォーム」(2021年6月8日 11:00-12:00、14:00-15:00 オンライン)
- 2021.05.19
- 『経営課題解決シンポジウムPREMIUM DX Insight「2025年の崖」の克服とDX加速』に登壇
- 2021.03.10
- 「デジタルイノベーション2021」へ出展・登壇
- 2021.03.09
- 日本最大級の展示会 「ITトレンドEXPO」へ出展 ~DX, AR/MR, HRをテーマに4つのセッションに登壇。参加登録を受付中(無料)~
- 2021.03.03
- 日本最大級のバーチャル展示会 「ITmedia Virtual EXPO」へ出展
- 2021.02.17
- ITとOTを融合させて新しい価値を創造する具体的な方法とは?~DXを実装するためにすぐに使えるプラットフォームとその活用例をご紹介~(2021年2月26日 11:00-12:00、16:00-17:00 オンライン)
- 2021.01.13
- 〜自社のDX推進状況を可視化〜 デジタル企業への変革シナリオ(2021年1月21日 11:00-12:00、16:00-17:00 オンライン)
- 2020.12.18
- 【東洋経済 DX Forum2021】先進プロジェクト事例に学ぶ「DX」推進〜2021年に取り組むべき業務改革と新しい価値の創造〜(2021年1月26日 15:00-16:25 オンライン)
Augmentalis の WorkView をはじめませんか