送信中です

ご入力内容を送信中です。
しばらくそのままでお待ちください。

法人専用資料ダウンロード・お問い合わせ

AIでコールセンターのCXを変える Voice bot ×Chat bot

CAT.AI CX-Bot

  • AIを搭載したボイスボットとチャットボットを組み合わせたソリューション
  • オリジナルシナリオ作成で「顧客満足度向上」と「応対時間短縮」を両立
  • オペレーターの負担を減らしながら、迅速で効率的な対応を実現

CAT.AI CX-Botに関するお問い合わせ・お見積もり

コールセンターの問い合わせ自動化を検討するうえで こんなお悩み・課題はありませんか?

  • 電話対応の効率化を行い人手不足を解消したい
  • FAQやチャットボットを導入しているが、顧客の温度感や状況に応じた適切な対応が難しく台本(スクリプト)外の対応に苦労している
  • AIチャネルの導入に興味はあるが、音声認識の精度や導入のハードルが高いと感じる

そのお悩みCAT.AI CX-Botで解決いたします!

資料ダウンロードのご案内

CAT.AI CX-Bot のご説明資料をご用意しました

CX-Botとは

AIを搭載したボイスボットとチャットボットを組み合わせたソリューションです。
ボイスボット(音声応答)に加え、チャットによるテキスト情報を加えることで、ユーザーに伝えられる情報量や提供できるサポートの範囲を広げ、
初めて使うユーザーでも簡単に解決できるAIチャネルを実現します。

CX-Botの構造

3つの特長

1

自然でスムーズな対話

専門知識を持ったデザイナーが、人と話すような自然な会話をデザイン

2

高度で多様な機能を持つAI

自社開発の音声認識(STT)と自然言語処理(NLP)エンジンを搭載し、高精度な対話を実現

3

導入後の品質向上

アナリティクスセンターで日々対話ログを解析し、継続的な品質向上をサポート

活用例家電修理受付

CAT.AI上での業務完了率を上げ、オペレーター転送率を減少

音声とテキストを同時利用し CX(顧客体験)視点のシナリオ構築で自動化を実現しました。
製品番号などが分かりづらい時でもユーザーが製品の写真を撮影するとAIが製品を特定し、画像認識で保証期間も判断。
修理受付から修理費用の提示までの対応を自動化させました。

CX(顧客体験)デザイナーによる
オリジナルシナリオ作成を実施

現在のトークスクリプトやFAQを確認し、ボット専用のシナリオを構築することで、「顧客満足度向上」と「応対時間短縮」の両立を実現します。

シナリオ途中でシナリオ外の質問が来てもAIが反応し対話します。質問回答後は元のシナリオへ戻ることも可能です。

AI導入後も専門アナライザーによる
分析で品質向上

デイリーでのAIログの解析作業

  • 毎日利用状況データを送付するため、コールセンターの日々のデータとの照合が可能。初動の状況や異常発生時など、リアルタイムで確認可能。
  • 日々の対話データをもとに、学習、チューニング、メンテナンスをすることで、早期にAIの品質を改善。

専属チームが伴走型で導入後の改善を実施

  • AI活用を成功させるために重要な、導入後の改善を実施。
  • 月1回の定例会を実施し、レポーティング。
  • アナリティクス専門センターにて、ログ解析を行い問題点を特定、その結果を基にAIチューニングやシナリオの改善を実施。

他のツール/改善策との比較

CX-BotはAIによる「ボイスボット」「チャットボット」の両方を活用し、
オペレーターの負担を減らしながら、迅速で効率的な対応を可能にします。

法人のお客様向け

資料ダウンロード・お問い合わせ・お見積もりはこちら

皆さまの課題をお聞かせください

フォーム送信完了後に
資料ダウンロードやお問い合わせについてご案内いたします。

お問い合わせ(複数選択可)必須

必須

必須

必須

必須

必須

必須

必須

必須

必須

利用目的の同意必須

お客様が入力・送信される個人情報は下記の通りに厳粛に管理保護してまいります。
また、入力・送信される場合は、個人情報の取り扱いに同意したものとみなします。

(本サービスにおける個人情報の利用目的について)
  • お問い合わせに関するご回答のため利用させていただきます。
  • 当社事業の広報宣伝・販売促進・サービス紹介活動として、メールやダイレクトメール等によりご案内する際に利用します。
(第三者への提供について)

当社では法律・法令などに基づく場合を除きましては、お預かりしました個人情報は、本人の同意を得ずに、第三者への提供はいたしません。

(個人情報提供の任意性について)

個人情報の提供は原則任意です。ただし、個人情報を提供いただけない場合は、該当事項につきまして当社からの情報やサービスなどのご提供ができません。

(開示対象個人情報の「利用目的の通知」「開示」「訂正、追加又は削除」「利用又は提供の拒否」に関して)

個人情報を提供されたお客様は、該当情報に関して「利用目的の通知」、「開示」、「訂正、追加、削除」、「利用又は提供の拒否」を要求する権利を有しております。 必要に応じて窓口までご連絡ください。

《個人情報相談窓口》

〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館16・17階
株式会社アウトソーシングテクノロジー
個人情報マネジメントシステム事務局(総務人事部)
個人情報保護管理者:大塚 功一
TEL:03-3286-4777 FAX:03-3286-4778

利用目的に同意いただける場合は、同意するをチェックしてください。

プライバシーマーク